今回は、株式会社pharb 吉田先生の薬歴の書き方をご紹介いたします。
薬歴を記載する際は、記載漏れをなくし、必要な情報をすべて記載すること、そして第三者が見てもわかりやすく記録することがとても大切です。そしてこれらの目標は、どの薬局も共通していることと言えるでしょう。
薬歴は患者様の状況や服薬に関する情報を記録するものですが、薬局ごとに、どのような情報を重視するかや、どのような形式で記録するかなどは地域・特徴等で異なることもあります。そのため、薬局によって薬歴の書き方や記載内容が異なるということは自然なことです。しかし、どの薬局でも、患者様の正確な情報を収集するために、十分な注意を払っています。
だからこそ「他の薬局はどのように薬歴を記載しているのか?」「薬局全体・個人でどんなことに気をつけているのか?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、そのような背景をふまえた薬歴の書き方とコツをご紹介いたします。
「他の薬局のノウハウに触れてみたい」「知識を高め独自のスキルを磨きたい」など薬歴の精度向上に興味がある方は是非ご参加ください。皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
株式会社アクシス
営業部
綿貫 将人
2020年度より社会貢献度の高いヘルスケア領域で活躍したいという思いからアクシスグループに参画。
営業職で培った長年の経験を活かし、現在は営業部門の関東エリアを中心に新規顧客、グループチェーン様の調剤薬局経営を強力に支援している。
-
お客様からお預かりした個人情報は、株式会社アクシスが取得いたします。
各企業は、当該個人情報を下記の各社プライバシーポリシーの記載内容に従い利用します。
詳しくは、下記リンクから各社プライバシーポリシーをご確認ください。
また、セミナーにお申込みいただいたお客様に対し、上記の目的の範囲内で、電子メールによるメールマガジンの配信等により、サービス情報の提供をさせていただくことがあります。配信停止をご希望の場合は、お手数をおかけいたしますが、メールマガジン等に記載のある配信停止手続きをお願いいたします。
お申込みのお客様は、本セミナーへの参加お申込みをもって、各社の個人情報の取扱い及び各社からのメールマガジンの配信に同意するものとします。